ニュース
固体電池の産業化のトップランナー
第六回リチウム電池技術と産業発展大会が成功に開催
リリース時期:2023-12-08 閲覧数:

11月13日、第6回リチウム電池技術と産業発展フォーラムが昆山市で成功に開催されました。


   

中国科学院院士、清華大学の教授である南策文氏は、ビデオメッセージを通じてフォーラム大会の主席として挨拶し、現在の国家の双炭戦略的背景の下で、新エネルギー自動車や蓄電産業が急速な発展傾向を見せ、リチウム電池技術は絶えず進化し、リチウム電池産業の発展は益々栄えていると指摘しました。応用側では、人々はより安全で信頼性が高い、エネルギー密度が高い、コストが低い電池を期待しています。今回のフォーラムは、リチウム電池技術と産業、学界、研究、資本の密接な交流と協力のプラットフォームを築くためのもので、電池の革新技術、新エネルギー自動車や蓄電などの応用、起業投資の機会などの件について交流と検討し、新しい世代のリチウム電池技術と産業の発展を促進することを目的としています。

640.png


清陶能源の理事長である馮玉川氏は挨拶の中で、今年清陶能源が「十四五」国家重点研究開発計画プロジェクト「高安全性リチウムイオン動力と蓄電池のためのキー材及び応用」のプロジェクト開始及び実施方案の論証会を開催し、国家主管部委が特に清陶能源に仕事に関する報告を誘い、会社の現場を深く考察し、充分的な肯定を与えられました。清陶能源は重い任務を背負い、引き続き固体電池技術を深く研究し、上流・下流のパートナーと共に進歩し合って発展し、国際競争力を持ち合わせる新エネルギー自動車産業クラスターを構築します。

――清陶能源が開発した第一世代の製品では、固体電解質材料を導入し、独自の工芸と設備を開発し、電池のエネルギー密度と安全性能を顕著に向上させ、新エネルギー自動車、特殊用途、蓄電等领域で成功に応用され、数ヶ月後には上汽グループの智己ブランドの車に搭載され、量産される予定で、走行距離が1000キロを超えるとのことです。

――清陶能源の第二世代の製品では、高性能固体体系を開発し、高電圧のマンガン系正極と高容量のシリコン基負極を合わせて、革新的なドライメッシュ電極工程を加えることで、安全性を更に向上させ、コストを大幅に削減し、2025年に上汽グループの多車種に搭載され、「十万台級」の販売規模を実現する予定です。

――清陶能源の第三世代の製品では、電池素材体系、構造設計、製造工程における全固体技術の革新を行い、エネルギー密度の限界を突破し、工学的な意味での「絶対安全」を実現します。


640 (1).png


   
 

孫学良院士は、「新型ハロゲノイド固体電解質の開発:材料からインターフェースと電池応用まで」というテーマで講演を行いました。この講演では、新型ハロゲノイド固体電解質材料の開発を中心にし、インターフェース設計や電池応用などの内容について、最新の研究進捗と成果を紹介しました。

640.jpg


上海汽車グループの副総エンジニア、同社革新研究開発総院副院长、上海捷能汽車技術有限公司総経理の朱軍氏は、「全面的電動化時代にどのような電池が必要か」というテーマで講演を行いました。彼は、全面的電動化時代は、単一技術の「遥かにリード」を追求するのではなく、弱点のない「多角形の戦士」を目指すべきで、電池の安全性、信頼性、性能、コストの4つの指標の点数が掛け算され、最終的な成績になると強調しました。

640 (1).jpg


北京大学の教授である夏定国氏は、「リッチリチウムマンガンベース正極材料研究の新進展」というテーマで報告を行いました。報告では、高容量リッチリチウム正極材料について紹介し、リッチリチウムマンガンベース正極材料のガス発生と電圧減衰を抑える研究、リッチリチウム正極材料の倍率特性を向上させるための基礎科学問題について説明しました。また、分子工学に基づいて、深共晶に基づくインシチュ固化ポリマー電解質の開発など、リッチリチウム正極材料の実用応用に重要な促進作用を果たす研究内容も紹介されました。

 

夏.jpg


中国电子科技グループ第十八研究所の研究員である肖成偉氏は、「車用動力電池技術の発展現状とトレンド」というテーマで講演を行いました。彼は動力電池が新エネルギー自動車の核心となる重要な部品で、その技術や産業化レベルが新エネルギー自動車の発展と大規模な応用に多大な影響を与えると強調しました。講演では、中国の新エネルギー自動車と動力電池産業の発展現状を簡単に紹介し、現在の動力電池技術の発展ロードマップを概要的に説明しました。また、現在のスケール対応の動力電池技術と製品、次世代の動力電池技術と製品、新体系電池(全固体電池とナトリウムイオン電池)、スマート電池、全気候電池システム統合、システム安全性技術(ビッグデータを含む)およびテスト評価技術などの関連内容を総合的に述べ、その応用前景を分析しました。

肖.jpg


清陶能源の総経理である李峥氏は、「複合固体電解質と固体電池の産業化」というテーマで報告を行いました。報告では、全固体電池が新エネルギー自動車業界の発展に重要な意味を持ち、多种の固体電解質材料技術から産業化の見通しと難しさを分析し始めました。また、実験室の仕事に組み合わせて、有機無機複合固体電解質技術路線の探求と産業化について紹介しました。清陶能源が全固体電池の産業化過程での発展経路と段階的な実践成果を通じて、有機無機固体電解質体系の構築を主要に紹介し、全固体電池の産業化を実現するために必要な正極、負極、電池セル工学分野の発展思路を提案しました。同時に、清陶能源と上汽グループが協同イノベーションメカニズムを介して徐々に固体電池の量産応用に向かっていることを紹介しました。

李.png


和高資本の創始パートナーである何宇華氏、有色金属技術経済研究院の副総エンジニアで中国有色金属工業協会リチウム部門副会長の張江峰氏、中国化学と物理電源産業協会の元秘書長である劉彦龍氏、工業情報部サディ研究院の科技処長である董凯氏、工業情報部リチウムイオン電池及び類似製品標準作業グループの秘書長でもある電子標準院安全技術研究センター副所長の何鹏林氏、中信証券研究部のディレクターであり新エネルギー自動車部門のチーフである袁健聡氏、上海交通大学の教授で上海フロンティア新エネルギー電源技術研究院所長である湯衛平氏、蘭州大学の研究員である王凱氏、香河昆侖新エネルギー材料股份有限公司の研究開発ディレクターである孫春勝氏、湖北融通高科先進材料グループ有限公司の製品ディレクターである楊政宇氏、優鴻蒙智慧エネルギー(無錫)有限公司の会長である張建岗氏ら14人の報告ゲストが順番に素晴らしい報告を共有しました。

 

国内では、すでにリッチリチウムソリッドステート電池の産業化とその普及応用に尽力する企業が生まれました。これには清陶能源、上汽グループ、当昇科技、翔豊華、ナコノール、善営自動化、新鑫輝、正雄動力などが含まれます。より良い资源整合、協同イノベーションを通じて、リッチリチウムソリッドステート電池の産業化プロセスをより速く推進するために、多くの企業がリッチリチウムソリッドステート電池産業イノベーションコンソーシアムを立ち上げました。


640 (2).png